ベタアポニックス、成功!ヽ(^o^)丿

5/18(土)、それまで計測測定値以上だった亜硝酸塩の値が急に下がりだした。

f:id:aqua2018:20190523232045j:plain

それと同時に硝酸塩の濃度も下がりだした。

 

5/20(月)にはここまで下がって来た。

f:id:aqua2018:20190523232434j:plain

 

それで、「もう、大丈夫」と思ったので、ベタのタマちゃんの餌を4〜5粒に増やしはじめた。

 

5/21(火)になるとさらに下がった。

f:id:aqua2018:20190523232753j:plain

 

 

『ベタには、弱酸性より弱アルカリの水の方が良い』とわかった(発色がよくなるのだそうな…)ので、メディアベッドに牡蠣殻とベビーマグちゃんのマグネシウムの粒をいれたティーバッグを戻した。

(ただし、今回は少しだけにした。)

f:id:aqua2018:20190523233346j:plain



そして硝酸塩消費のため、ホワイトセロリを今度は多めに植え直した。

f:id:aqua2018:20190523233451j:plain

クレソンもだいぶ育って来たが、まだまだなので・・・

 

翌、5/22(水)も水質検査の結果は、ほとんど同じ数値だった。

f:id:aqua2018:20190523234054j:plain



ベタのタマちゃんが我が家に来たのは、5/7(火)なので、ちょうど2週間で硝化サイクルが完成した!ヽ(^o^)丿

f:id:aqua2018:20190523234402j:plain

あとは、メディアベッドの野菜の成長と、水質変化を見ながら、餌の調整をしていくつもり・・・

(金魚のナナちゃんは『7粒』だったので、やっぱり7粒が限界かな〜〜〜)

 

そして、ベタアクアポニックスが落ち着いたので、今度は金魚のアクアスプラウトに手をかけてあげなきゃ!

 

f:id:aqua2018:20190524000624j:plain

ベタ水槽ばかり眺めていた私に、金魚たちがこんな風に言ってる声が聞こえてきそうだ・・・(^^ゞ

 

アクアポニックスは、土耕栽培と違って手がかからない、と言われるけど、結構やる気になれば、やることはあるのだ!



 

 

ベタアポニックス、バクテリア奮闘中!

「ベタの糞がない!」

 

と言っていたら、その翌日、フィルターの真ん前にベタの糞があった。。

f:id:aqua2018:20190516212719j:plain

と、言ってるかのよう・・・(^^ゞ

 

ベタのタマちゃんが我が家に来たのは5/7(火)。

 

その翌日の晩から餌をあげはじめた。

 

最初は3粒からはじめて、順調に硝酸塩と亜硝酸塩の値が出て来て、5/13(月)に突然、pHが上がってアルカリ化してしまった!

f:id:aqua2018:20190516213723j:plain

これは牡蠣殻とベビーマグちゃん(マグネシウム)のせいだと思い、急遽メディアベッドから外して、アクアスプラウトのメディアベッドのホワイトセロリを植え替えた。

f:id:aqua2018:20190516214024j:plain

クレソンも脇芽が出始めているが、硝酸塩を消費するにはまだ少なすぎる!

 

しかし、その翌日、pHの値は下がった来たが、硝酸塩と亜硝酸塩の値は倍増!!!

5/15(水)には亜硝酸塩の値が危険的数値まで上がってしまった。

f:id:aqua2018:20190516214338j:plain

水槽の水も白く濁って来たので、2リットル(約5分の1)交換。

 

しかし!

 

その翌日、5/16(木)の数値はこんな結果!!!

f:id:aqua2018:20190516215028j:plain

仕方ないので、しばらくタマちゃんの餌を3粒に戻すことにした。(^^ゞ

(それと、当分毎日水換えだなぁ・・・)

 

そんな中、水槽の上のメディアベッドの植物達は毎日少しずつだが育っている。

f:id:aqua2018:20190516215722j:plain

(そのうちホワイトセロリをもっと増やすつもり・・・)

 

こんな水質悪化の状態でもタマちゃんは元気一杯!

 

友人に勧められて、『ベタの訓練』もはじめた。

水槽に鏡を向けて、タマちゃんの姿を映してやる。

f:id:aqua2018:20190516220011j:plain

最初は、じっと見ていてすぐ「フン!」とばかりに無視して泳いで行ってしまったが・・・

f:id:aqua2018:20190516220307j:plain

そうのうち、鏡の向こうの自分を別なベタだと思って、ヒレを広げ、バタバタしだす。

こんな風に、ベタは『闘魚』なので、戦う訓練が必要なのだそうな。

そしてヒレを広げることによって、ヒレについてる寄生虫などを振り落とす効果もあるとか。

 

f:id:aqua2018:20190516220547j:plain

こうして見るとベタは本当に綺麗だな〜〜〜、と思う。。

f:id:aqua2018:20190516221429j:plain

ベタは水流が苦手とのことだが、我が家のタマちゃんは、この泡の中への頭を突っ込んだりするwww

f:id:aqua2018:20190516221631j:plain

それでバクテリアの生育がよくなるよう、エアレーションをちょっと強めてみた。

 

このベタリーフ(イミテーションの葉っぱ)『ベタのおやすみどころ』で、ちゃんと休んでもくれる。(*^_^*)

f:id:aqua2018:20190516214008j:plain

この天井の泡も気になるようで、時々突いて遊んでいる。(金魚と同じだ!(^^ゞ)

 

まぁ、前に金魚のナナちゃんでアクアポニックスを立ち上げた時もこんな感じだったので、もうしばらくしたら亜硝酸塩が出なくなって、硝化サイクルが出来るだろう。。

 

aquaponics.hatenadiary.com

aquaponics.hatenadiary.com

aquaponics.hatenadiary.com

 おそらく来週あたりには亜硝酸塩の値が下がるはずなので、それまでタマちゃんの餌は3粒ね。。。(^_-)

ベタアクアポニックス、はじめました!

突然ですが、今度は熱帯魚ベタでアクアポニックスをはじめました!

 

まずは5/3(祝)にホームセンターで、なんと292円でベタが売られているのを見つけ、その中のブルーのベタに一目惚れ。

急遽、家に帰り、前に使っていたコトブキのアクアポニックスをセット。

aquaponics.hatenadiary.com

さぁ、これにブルーのベタを飼おう! と観賞魚売り場に向かうと、なんと目の前で、おじいちゃんと思われる人と一緒の小学生の男の子に「青い金魚!」とベタを買われてしまいました。。。(金魚じゃないよ〜〜〜(ノД`)シクシク)

 

諦めきれず、セットしたアクアポニックスの水を回したままで、5/7(月)にホームセンターに行くと新しいベタが入荷されていて、その中の一番濃いブルーのベタ即ゲット!(^O^)v

 

無事、我が家に連れて帰ることが出来ました。ヽ(^o^)丿

 

↓(本当に292円。。(^^ゞ)

水槽の中で袋に入ったまま水合わせ中ののベタ。

f:id:aqua2018:20190514004306j:plain

これは『トラディショナルベタ』という種類らしいが、全日本ベタコンテストの覇者の友人が言うには、今は『ヴェールベタ』と呼ぶとか。。

 

ブルーに見えるがヒレの先が赤く、ところどころグリーンにも見える。

ベタらしくくねくね泳ぐと玉虫色に光ってとても綺麗!(*^_^*)

 

「名前を付けたら」と言われたので、玉虫色なので『タマちゃん』にした。(^^ゞ

f:id:aqua2018:20190514005920j:plain

 

2時間位かけて、水温を合わせ、私は点滴方式が出来ないので、袋の中に同量位の水槽の水をスプーンですくって少しずつ入れてあげて、また2時間位かけて水に慣らせてあげてから、水槽に放してあげた。

f:id:aqua2018:20190514010305j:plain

袋を沈めて横にした瞬間、ベタが自分からすい〜っと水槽の中へ泳いで行って、無事、水のなじんでくれた。

 

友人に「ベタは水流に弱い」と聞いていたので、エアレーションの泡の量も少なめにしておいたのに、自分からエアレーションの中に飛び込んで行ったりもする。

f:id:aqua2018:20190514010529j:plain

金魚みたいに、この泡が出るフィルターの真ん中に、逆さになった頭を突っ込んでいたり・・・

 

とにかく元気いっぱい!なのは何より。(^_^)v

 

水合わせをしている間は、メディアベッドの準備。

f:id:aqua2018:20190514010941j:plain

今回は、真ん中に牡蠣殻と

ベビーマグちゃん3色セット

に入っていたマグネシウムを入れてみた。

f:id:aqua2018:20190514011229j:plain

牡蠣殻は酸性化した時、水に溶けて中性にしてくれるし、マグネシウムも植物の生育に欠かせない栄養素で土を良くしてくれる、というので水にはどんな効果があるか実験してみようと思う。

 

植えたのはクレソン。

f:id:aqua2018:20190514011511j:plain

部屋の窓からちょっと離れているので、クレソンならあまり光が強くなくても育つし、実はこの前、植え替えした時、余ったのが沢山あるので・・・(^^ゞ

 

aquaponics.hatenadiary.com

 

 そして、いつもの我が家の定番になったスネールバスターでのトリートメント!

aquaponics.hatenadiary.com

f:id:aqua2018:20190514012004j:plain

ベタに試すのははじめてなので、少なめで。

 

全てが終了し、ビールで乾杯!🍻

f:id:aqua2018:20190514012516j:plain

(水槽の右上のは『ベタのおやすみどころ』というベタリーフ。(^_^))

 

そして水質検査の結果は

f:id:aqua2018:20190514012820j:plain

 

1回めの餌は、翌日、5/8の夜に3粒。

その後、少しずつ増やして、それに合わせて、硝酸塩、亜硝酸塩濃度も上がって来たので、しばらく朝晩、5・6粒位で行くことにした。

イチゴに占領されたメディアベッド!〜そしてラムズ死す(T_T)

イチゴの成長が著しくメデイアベッドの半分近くを占拠されてしまった。

f:id:aqua2018:20190411222546j:plain

前回、植え替えした時、お隣のパセリと三つ葉とはかなり離したつもりだったのにくっついてしまった。。

aquaponics.hatenadiary.com

 

イチゴの実は相変わらず豊作で、近づくとあま〜い香りが漂う。

f:id:aqua2018:20190411223042j:plain

ワイルドストロベリーの実は、市販されてる『とちおとめ』とか『あまおう』に比べるとかなり小さいけど、味が濃くて、なんとなくブルーベリーとかラズベリーをミックスさせたような感じ。

 

ジャムを作ったら美味しいそう・・・

 

豊作とは言えども1株じゃ無理かな。。。(^^ゞ

 

とにかくイチゴは右端に植えてあるので、他の野菜を左側に寄せて植え替えすることにした。

 

一番気になっていたのが、クレソン!

f:id:aqua2018:20190411223735j:plain

脇芽が出すぎて、虫が湧いて(ハモグリバエが入った?)、葉っぱの中にスジやムラができたり、縮れたりしてしまった。

 

それで、クレソンの(ペットボトルで作った)ポットをリセットすることにした。

 

f:id:aqua2018:20190411224222j:plain

このクレソンのポットを抜いたら、案の定、根っこが凄いことになっていた!!!

f:id:aqua2018:20190411224236j:plain

見よ!この根!

f:id:aqua2018:20190411224348j:plain

ハイドロコーンに絡まった細かい根っこを取るのが凄く大変だった!

 

↓植え替えが済んだメディアベッドがこちら。

f:id:aqua2018:20190411224624j:plain

イチゴとクレソン以外の野菜は、食べるとまた生えて来て、上に伸びてくれるので、あまり横のスペースは必要ないので、密集させた。

左上のクレソンは、新しいペットボトルのポットへ。

f:id:aqua2018:20190411224917j:plain

根っこが伸びすぎるとアクアポニックスのパイプを詰まらせる原因になると聞いたので、今回は根が外に飛び出ないよう、できるだけ小さな穴を開けたつもり。

この植え替えたクレソンが成長したら確認できる。

 

↓こちらは前の使い回しの小さなペットボトルのポットへ植えたもの。

f:id:aqua2018:20190411225343j:plain

これだけの至近距離だとすぐイチゴ苗の成長に負けそうだが、あまり根が育ってない苗なので上手くいくか実験。。

(実際、数時間後にはしな〜っとなっていた。(-_-;))

 

まぁ、クレソンの一部は、ベランダのプランターにも植えてみたので、もしこれが枯れてもまた再挑戦出来るので、良し!としよすることに。

f:id:aqua2018:20190411225758j:plain

(これが無事、育ってくれますように・・・)

 

そして水槽の中の生き物たちは・・・

 

金魚の3匹は、みんな元気いっぱい!!!

f:id:aqua2018:20190411225901j:plain

みんな食欲も旺盛で太ってプクプクである!

先月追加したマツモももう残り少ない・・・(゜o゜)

 

そしてエビ達も元気!(^_^)

f:id:aqua2018:20190411231156j:plain

珍しく2匹揃ってこっちを向いてくれている。カワ(・∀・)イイ!!

 

f:id:aqua2018:20190411231544j:plain

これはなんとエビがウンチをしているところ。(^^ゞ

 

金魚の糞と違って、細くて黒いです。(^^ゞ

 

これも野菜のいい栄養になるのかな〜〜〜

 

 

そしてラムズホーンの3匹ですが・・・

f:id:aqua2018:20190411232034j:plain

なんと殻だけになってしまいました。。。(T_T)

 

2月に追加した2匹は、なんとなく動きが鈍いな〜、とは思っていたのですが、全く動かないので、変だなと思ってひっくり返して見たら、空っぽになっていました。。

 

我が家で育ったラムズは黒い苔も取れて元気に動き回っていたのに、最近見ないな〜と思っていたら・・・

 

ラムズホーンの寿命は1〜1.5年らしいので、みんなもう寿命だったのかも。。。(ノД`)シクシク

 

卵を産んでくれるのを期待してたのだけど、食欲旺盛な金魚が3匹もいるので、産んでも瞬殺で食べられてしまっていたでしょうねぇ。。。(←と思って、自分を慰めるしかない)

 

そして水質検査の結果は、

f:id:aqua2018:20190411232851p:plain

いきなりラムズホーン3匹が死んでしまったせいなのか? ずっと一桁だった硝酸塩の値が上がった。

pHも急に下がって若干酸性化しているけど、これは牡蠣殻を入れてるので大丈夫だと思う。

 

私が「硝酸塩の濃度が低すぎる! このままだとエサのやりすぎで金魚がおデブになる一方だ!」と言っていたので、ラムズホーン達が自分の身を投じて上げてくれたようにさえ思える。。。(ノД`)シクシク

 

(スネールバスターを使ってスネールを駆除した時は、こんな値じゃなかったもんね。。)

 

新たに貝を入れるかどうかはしばらく考えようと思う。。。

安定したアクアポニックス〜モンキーのテーマソング、レモンのテーマソング♪

安定したアクアポニックスはやることがない。

 

しいて言えば毎日の魚のエサやりと野菜の収穫のみ。

 

昨日(3/15)に、イチゴが育ちすぎたので、またメディアベッドの野菜の植え替えをした。

 

↓これが植え替え後の写真。

f:id:aqua2018:20190317004015j:plain

3/3のひな祭りの時に、友人にクレソンと三つ葉をおみやげに持って行ったが、三つ葉はもうもとのように生えている。

クレソンは密集しすぎたので、そのうちもっと短くカットしようと思う。

クレソンのとなり(後ろ)にあった菜っ葉は、また蕾ができていたので、外に植え替えた。

折れてしまった万能ねぎはもう食べてしまったw

 

イチゴは実がなるとその重さでハイドロコーンにくっついてしまうので、ずらしてあげなきゃな〜、と思っていたので、やっとスッキリした。

f:id:aqua2018:20190317004621j:plain

↓こちらが今のイチゴ苗。

f:id:aqua2018:20190317004839j:plain

ポットを左に半回転回して植え替えたのだが、イチゴは葉っぱは陽のあたる方へ、実は陽の当たらない方に付く、と気づいた。

今回、植え替えして、こんな感じになったのだが、そのうちまた花や葉は自然になおるだろう。

とにかく実がハイドロコーンにくっつかないでくれればいい。

 

そして今日(3/16)、水槽にはマツモを追加した。

f:id:aqua2018:20190317005330j:plain

なにせ、金魚に食べつくされそうな感じだったので・・・(^^ゞ

 

新しいマツモはグリーンで綺麗!(^_^)

 

前回と同じお店で買ったので、スネールの卵が付いてる可能性大だが、今回は食いしん坊の金魚が3匹もいるので、スネールの稚貝なんか見つけたら即座に食べてしまうだろう。

それにラムズホーンが居ると、スネールは生存競争に負ける、とも聞いた。

 

とにかく今のアクアポニックスの問題点は『硝酸塩の値が上がらない』ことだけ。

f:id:aqua2018:20190317005906j:plain

1日2回(私が家に居る日は3回)、たっぷりエサをやっているので、金魚は皆、ぷくぷくに太ってしまったが、硝酸塩の値は一桁のまま・・・

 

これからまだまだ育つはずなので、金魚をもう1匹増やすより、野菜の量で調節する方がいいのかなぁ。。

 

とにかく水槽の中は生体の循環が出来上がって平和〜〜〜♪

 

↓時々、姿が見えなくなると金魚に食べられたかと心配になるけど、エビ達も元気〜♪

f:id:aqua2018:20190317010729j:plain

ラムズホーンはせっせせっせと水槽の苔を食べてくれてる。

 

↓スリムだったコメットさんもふっくら。

f:id:aqua2018:20190317012117j:plain
↓すばしっこいのでピンぼけだけど、尾っぽが長いコメットさんは美しい♡

f:id:aqua2018:20190317010315j:plain

 

↓小赤のモンキーも元気一杯!

f:id:aqua2018:20190317011129j:plain

モンキーを見ると思い出すのがこの曲♪ 

 

↓この顔を見るたびこの曲を口ずさんでしまうwww♪

f:id:aqua2018:20190317012305j:plain

このひょうきんな顔にめちゃくちゃ癒やされます〜

 

そしてイエローコメットのレモンは順調に太ってるw

f:id:aqua2018:20190317012809j:plain

↑見よ!この腹!!! 

 

 昨年『レモン』というヒット曲があったけど、我が家の『レモン』にふさわしい曲はこっち!

(すっかり中年太りになったさだまさしの名曲♪)

 

そして実はレモンがモンキーにすごく求愛中で、モンキーもまんざらはないようなのだが(モンキーはメス?!)、まだまだチビ助のモンキーには早過ぎる!

とすっかり年頃の子を持つ親の気分なのである。。。

 

 

小赤の『モンキー』投入!〜そして、コケ取りスクレイパー第2弾!

先週金曜、3/1(金)に小赤の『モンキー』をアクアスプラウトのメイン水槽に投入。

f:id:aqua2018:20190304205638j:plain

今回は、新しい生体が増えたのに他の2匹の金魚はなかなか気づかず、しばらくして追いかけてみたり、くっついてみたりしても、すばしっこい『モンキー』はうまく交わしてた。

f:id:aqua2018:20190304210305j:plain

そうするうちに3匹揃って仲良く泳いでいた。(*^^*)

f:id:aqua2018:20190304210417j:plain

まぁ、この3匹は揃って泳ぐより、それぞれマイペースで好き勝手に泳いでいることが多い。

 

(ナナちゃんとコメットさんが1番仲良しだった。。。(ノД`)シクシク)

aquaponics.hatenadiary.com

 

ヤマトヌマエビも全く動じない。。。

f:id:aqua2018:20190304210740j:plain

こんな感じで遠巻きで眺めてる感じ〜

 

そして昨日、この水槽の下の方に残った苔を取り去るべく、100均にスクレイパーになりそうなグッズを物色に。

f:id:aqua2018:20190304211003j:plain

細い突っ張り棒を買ってきて、マツイ棒のようにウエス(古いTシャツ)を巻き付けて掃除。

f:id:aqua2018:20190304211232j:plain

これだけキレイになった!

 

まだ下の方は苔が取り切れてないが、かなりキレイになったのでワタシ的には十分満足。(*^^*)

f:id:aqua2018:20190304211415j:plain

樽の中に居たエビもビックリしたのか出て来た。

 

結局、人力スクレイパーが一番強力だった。(^^ゞ

 

この樽はすっかりヤマトヌマエビの住処になっているようで、エビの隠れ家としてもぴったりなのだろう。

 

水槽の中がよく見えるようになったら、手前の透明なガラス面の近く以外はそんなに苔は生えていない。

 

ヤマトヌマエビを増やす必要はないかも・・・

 

 

今日の水質検査の結果。

f:id:aqua2018:20190304212156j:plain

 

『モンキー』投入時、1日断食させたが、水質検査をしたら、やっと硝酸塩が出て来た。

 

メディアベッドの上の野菜もかなり収穫して、スッキリ!

f:id:aqua2018:20190304212349j:plain

クレソンも三つ葉もちゃんとしっかりとした味があって美味しかった!(*^^*)

クレソンをあげた友人からはその綺麗さにビックリされた!

まぁ、採れたてで新鮮だし、完全無農薬栽培だもんね〜(^_^)v

自作!コケ取りスクレイパーの効果!

アクアスプラウトに設置した水槽の入り口が狭く、市販のコケ取りスクレイパーが入らない。。。

f:id:aqua2018:20190228223757j:plain

↑これがアクアスプラウトの裏側(窓側)

 

↓これがこの隙間に入らない。

f:id:aqua2018:20190228223842j:plain

せっかくお正月のセールで買っておいたのに。。。(T_T)

 

それで自作してみた!

f:id:aqua2018:20190228224033j:plain

マツイ棒を真似て、菜箸の先に古くなったTシャツをウエスにして輪ゴムでしばりつけただけ。(^^ゞ

使用前の写真を撮りそこねたので、使用後で汚いけど、、、

↓これだけキレイになった!\(^o^)/

f:id:aqua2018:20190228224436j:plain

ガラス面の下の方まで届かなったので、長い棒を探して作り直さなきゃ!

 

でもこれだけキレイになったおかげで、水槽の中がよく見えるようになった。

 

メタボ金魚のイエローコメット『レモン』は、相変わらず食いしん坊で、こ〜んな長い糞をぶら下げて、泳いでるて、その後をコメットさんが追いかけてるw

f:id:aqua2018:20190228224839j:plain

(心なしかコメットさんも最近、太ってきたwww)

 

そして、エビの抜け殻を食べてるラムズホーンを発見!

f:id:aqua2018:20190228225150j:plain

やっぱり、エビの抜け殻はカルシウムなので美味しいのなぁ〜

 

ラムズホーンが真っ二つにした抜け殻の側にやってきたヤマトヌマエビ

f:id:aqua2018:20190228225406j:plain

苔だらけだと保護色のヤマトヌマエビはよく見えないが、今度はよく見える!

(写真じゃ、やはりわかりにくいかな?)

 

2匹現れた!と思ったら、水中ポンプに付いた苔を一生懸命食べてる!

f:id:aqua2018:20190228225616j:plain

どうも、前にある穴の空いた樽を隠れ家にしているもよう。

 

aquaponics.hatenadiary.com

ナナちゃんのおうちにと買ったものだけど、今はエビのおうちに。(*^^*)

 

小赤の『モンキー』は塩浴の濃度を下げて、アクアスプラウトの水に合うよう調整中。

f:id:aqua2018:20190228230034j:plain

ご飯もだいぶ食べれるようになって、最初に入れたマツモは、ほとんど食べ尽くしてしまったため、アナカリスを入れてあげたら、アナカリスはあまりお気に召さなかったようなので、またマツモを入れてあげた。

 

明日か明後日にはアクアスプラウトの本水槽に移せそうなので、そしたら、ヤマトヌマエビを買ってきて、この水槽でトリートメントしてあげようっと。

 

こうやってどんどん賑やかになっていく〜〜〜(*^^*)