ナナちゃんの好きな粉…

もう先週の土曜日、14日の話になるが、摘芯したイエルバ・ブエナがこんなヒョロヒョロに伸びてしまったので、メディアベッドをリセットした。

f:id:aqua2018:20180420000722j:plain

水槽に直に挿してたイエルバ・ブエナの葉っぱが痛んで来たので、裏を見たらこんなのに・・

f:id:aqua2018:20180420000927j:plain

ハモグリバエ? それとも病気???

写真に撮りそこねてしまったが、実は茎もけっこう金魚にかじられてた。(^^ゞ

根っこは沢山生えていたのだけど。。

 

今、植えてるイエルバ・ブエナは思い切って短くして、更に新しい苗も植えた。

直に挿すのは良くないとわかったので、その分、メディアベッドに苗の数は増やした。

f:id:aqua2018:20180420001238j:plain

そして水草もすぐに抜けて、水面を漂い、鬱陶しく感じるようになったので、1本に減らしてすっきりさせた。

 

ついでにいつものフィルター掃除をした。

フィルター掃除をするとどうしても水槽の底に落ちてる、金魚やラムズホーンの糞が分解された粉(カス?、土?)が、水の中を漂い水が濁ってしまう。。

 

でもこの粉が金魚のナナちゃんは大好き!

f:id:aqua2018:20180420002000j:plain

底石の上に降り積もった粉をツンツンつついて食べまくる!

 

金魚が好きなはずの水草カボンバはあまり食べないくせに、その水草に付いた粉を食べる!

 

間違って糞を口に入れると吐き出すので、分解されたこの粉が美味しいのだろう。。

 

そして、わざと水底を泳いで底に降り積もった粉をまた水の中に撒き散らす!!

 

この話をアクアリウムをやってる友人に言ったら、

 

ワムシが発生してるのでは?

粉を食べてるのではなくワムシを食べてるのでは?」

 

と。。

 

ワムシについてウィキペディアで調べてみたところ、

 

 水中の微小動物からなる動物群。

 野外ではさまざまな水域で生息密度も高く、小魚等の重要な餌になっている。また、デトリタス食のものは水の浄化にも効果が高いと言われる。

 

とあった!

 

だからこの粉を食べた後、ナナちゃんは太くて短い立派な糞をしまくるのかな?

 

我が家のこの小さなアクアポニックスは、フィルター掃除の際、水槽の水を使ってフィルターを洗うので、自ずと水槽の水を3分の1位交換することになるのだが、水質検査をしても変化は全くない!

実際は、この粉が舞うのがおさまってから水質検査をする。

おそらく、この間に、水の中のバクテリアが元に戻って、水質が変わらないのではないだろうか?

つまり、この小さなアクアポニックスの中で生態系が確立している。ということでは?

 

この週末、東京では真夏日になるので、いよいよ夏のバクテリアの繁殖が始まるはず。

 

今度は水質が変わるだろうか・・・?

 

ちなみにラムズホーンは水槽のヘリについた水垢が好き・・・

f:id:aqua2018:20180420003951j:plain

こんな風に水の外に出てまでなめまくる!!!