茶ゴケ撲滅作戦!

メディアベッドの上では順調に植物が生育中!

f:id:aqua2018:20180120210903j:plain

外の寒さもなんのその。

f:id:aqua2018:20180120210909j:plain

とは言え、先に出た芽から本葉は出たけど、グリーンリーフとして食べるには、まだまだ小さい。

水温は22〜25℃をキープしてるけど、やはり外気温が低いからかな?

 

それと今度は硝酸塩の濃度を上げるため、昨日から、金魚のナナちゃんのご飯を朝晩3粒に増やした!

 

ただそうなると『壊れない泡』の存在が気になるので、今朝、それをキッチンペーパーで取ってみた。

aquaponics.hatenadiary.com

 そしてどうしても石の下の茶ゴケが気になり、これが『壊れない泡』の原因のような気がするので、思い切って、少し石の山を崩して茶ゴケを表に出してみた。

 

タニシに食べてもらおう!という作戦。(^^ゞ

aquaponics.hatenadiary.com

 そしたら早速、小さな方のタニシちゃんがやって来た!

f:id:aqua2018:20180120210914j:plain

こんな風に石の隙間から下まで潜って、せっせせっせとコケを食べてくれた!

カキ殻は軽いので自分で持ち上げてどかしたり(そのように見えた)もしてた!

 

あっ!と言う間にこれだけキレイにしてくれた!

f:id:aqua2018:20180120210928j:plain

(ピントが奥のフィルターの方に合ってしまい、手前の石はピンぼけになってしまった。。m(_ _)m)

 

夜になっても水面の『壊れない泡』はこの程度のまま。

f:id:aqua2018:20180120210919j:plain

試しに水質検査をしてみた。

 

硝酸塩(NO3):25〜50

亜硝酸塩(NO2):0

総硬度(GH):8

炭酸塩硬度(KH):6

ペーハー(pH):7.2

塩素(Cl2):0

 

ナナちゃんのご飯を増やしたおかげで硝酸塩濃度が若干上がってた(\(^o^)/)が、水質悪化はしてない。

 

よし!この方法で茶ゴケを撲滅させるぞ〜!!!

 

f:id:aqua2018:20180120214047j:plain

f:id:aqua2018:20180120210932j:plain