スネールバスター投入〜ヤマトヌマエビ投入♪

スネールをやっつけるのに、魚にも水草にも無害!という薬(?)があると聞いて購入!

www.uoharu.co.jp

f:id:aqua2018:20190127231121j:plain

こんな白い粉末のものなのだが、原材料は海藻抽出物質(ビタミンB3誘導体含有)としか書いてない。

 

なんでも「殺す」のではなく、麻痺させて衰弱死させるのだそうな。

 

使用量は、10リットルに1g。

このような小さなスプーンが付いていて、これ1杯が1g。

最初は1/3からはじめる。

とあったので、1杯弱を投入。

 

1時間位立つと確かにスネールの動きが鈍くなったような・・・

f:id:aqua2018:20190127231129j:plain

 

投入したのが朝なのだが、夜(12時間)過ぎても、ノロノロと動き回るのが沢山!

f:id:aqua2018:20190127231133j:plain

我が家の水槽には、アクアポニックスの培地が乗っかっていて、そこのハイドロコーンにもろ過効果があり、そこにスネールバスターの成分が吸着されてしまっているのだろう、と思い、翌朝、規定量にするべく1g強を追加!

 

そしたら、ひっくり返って動けなくなってるスネールを発見!

f:id:aqua2018:20190127231136j:plain

水槽のガラスにへばりついているのも1匹も居なくなっていた!\(^o^)/

 

でもこのひっくり返っているスネールが気になる。。。

きっとこういうのが水槽の中に一杯いるんだろうな・・・

コケもだいぶ生えて来ているのも気になる。。

 

スネールバスターはエビにも無害!

というので、今日、ヤマトヌマエビを2匹投入!

f:id:aqua2018:20190127231147j:plain

しかし、ひっくり返ってるスネールの死骸には見向きもせず、石についたコケをせっせせっせと食べまくっている。(^^ゞ

f:id:aqua2018:20190127231158j:plain

 

スネールバスターを買った後、同じものに「スネールカット」という商品がある。ということを知った。(こっちの方が安い!)

http://www8.plala.or.jp/wamushiya/snale/snale.htm

 

これはなんと「白点カット」という名でも販売されていた。ということで、投入することにより金魚に寄生した白点虫が体内から逃げ出すのだそうな。

http://www8.plala.or.jp/wamushiya/hakuten/hakuten.htm

 

だったら、塩浴中のコメットさんもこっちの方がいいかな〜〜〜

 

(・・・というか、ナナちゃんが死ぬ前に知りたかったよ・・・(T_T))

 

スネールバスターを投入する前に、久々に水質検査をした。

f:id:aqua2018:20190127234427j:plain

 

そして今日。

f:id:aqua2018:20190127234506j:plain

スネールが大量死したせいか、あきらかに水質が悪化している。

 

スネールバスターを投入後、まれに白濁したり、水草が枯れたり、小さな生体が死んでしまったりするのはそのせいかと思われる。

 

スネールを全滅させるためには最低3回は投与が必要。

とのことなので、次に入れる前(明日の夜の予定)、水質検査をして、亜硝酸塩の濃度が下がっていなかったら、水換えをしてからやることにする。

 

今日、投入したばかりのエビ達もそう頻繁に水質が変わるのはよくないだろうし。

 

エビ達の水合わせは、のコメットさんとラムズちゃんを隔離してるこの小さな水槽で水温だけ合わせた。

ラムズホーンを一緒に隔離しておいて、本当に良かった!)

f:id:aqua2018:20190127231202j:plain

今は、徐々に塩の濃度を下げて、水槽の水質に合わせていたのだが、コメットさんはスネールバスターの成分が残ってるうちに返して、ラムズちゃんは、完全にスネールバスターの成分が抜けた頃まで、こっちにいてもらう。

 

そして、スネール騒動のおかげで硝酸塩濃度が急に上がったので、メディアベッドの野菜苗も増強!

f:id:aqua2018:20190127235809j:plain

ホワイトセロリが美味しい♪ので、もっと育てたい!と思い、追加。(*^^*)

 

クレソンはどんどん育つので、毎日ちょっとずつ収穫して食べてる。(*^^*)

(硝酸塩濃度、大したことなかったのに、しっかり味がする。(^_^)v)

 

小ねぎもそろそろかな〜〜〜

 

でもまだ1/3ほどのスペースが空いてるが、ペットボトルの準備が結構大変なので、続きはまた来週w

 

コメットさんは塩浴中!〜アクアポニックスは準備中〜

ナナちゃんが死んでしまった水槽のお水を少しだけ残し、新しい水を足して、メディアベッドにハイドロコーンを入れて1週間回した。

 

メディアベッドに植えるため準備していた苗(ほとんどはスーパーで買った根っこが付いてた野菜(^^ゞ)は、ただの水栽培状態でほったらかしだったので、メディアベッドに植えてあげた。

f:id:aqua2018:20190120224137j:plain

アクアポニックスをやってる友人から、

 

「野菜の根が伸びすぎて、パイプを詰まらせる!」

 

というトラブルの報告を聞いて、ペットボトルを切って排水用の穴を開け、その中に苗を植えてみた。(切り口は、持った時ケガしないようビニールテープで保護)

ペットボトルのハイドロコーンは、下の方が大きなもので上の方は、前の小さなアクアポニックスで使っていた小さなものが入ってる。

土の場合、大きな粒のものと小さな粒のものが混じった方がバクテリアの種類も増える、と聞いたので、アクアポニックスでも試してみようと思った。

それに、メディアベッドに水が上がると結構水位が下がって、排水すると水槽の上部から2センチの位置まで上がってしまうので、これは地震があったりした時、怖いな〜と思った。

このペットボトルのおかげで水位の調整にもなることを期待!

 

コメットさんは、ナナちゃんが育った最初のアクアポニックスの水槽の中で塩浴中!

ラムズちゃんがコメットさんの糞を食べてくれてるので糞の始末は不要。(^_^)v)

f:id:aqua2018:20190120230021j:plain
0.1%弱の塩の量から少しずつ足して今やっと0.5%位になったところ。

 

この水槽に使っていたヒーター2個を使っても水温は25℃にならない・・・

 

もう古いのでバッテリーも劣化したのかな?

 

そして、新しいアクアポニックスの方には磁石で固定できるという水温計を設置した。

f:id:aqua2018:20190120225927j:plain

そしたら、25℃に固定しているのに水温は27〜28℃になる。

f:id:aqua2018:20190120230442j:plain

(前の水温計の時は25℃の設定で24℃までしか上がらなかったのに・・・)

 

それで、小さな水槽の方に2つの水温計を設置してみた。

f:id:aqua2018:20190120230622j:plain

そしたらこれだけ(2〜3℃)違う!!!

 

温度計によって誤差が出るとは聞いてたけどこんなに違うとは!!!

 

これからはこの誤差を頭に入れてやってくしかないなぁ。

 

 

と思っていたら、新しい水槽の中でとんでもないものを発見!!!

f:id:aqua2018:20190120230951j:plain

これはまさしくスネール!

 

よく見たらこの1匹以外にも小さいのを何匹か発見!!!

 

・・・ということは爆発的に増えてる可能性大!!!😣

 

 

一難去ってまた一難。

ナナちゃんの死。。(;_;)

コメットさんは白点が見つかって、鷹の爪(唐辛子)療法をはじめ、4日位でほぼ良くなった。

 

でも、コメットさんが良くなった頃、ナナちゃんにも白点が見つかり、唐辛子を入れたままの水槽だったのに、どんどん白点の数が増える一方。。。

 

↓この写真は、ナナちゃんの白点が見つかって3日目(1/8)のもの。

f:id:aqua2018:20190114002921j:plain

こんなに白点だらけになってしまった。。。

 

コメットさんの方はすっかり良くなって、水草を食べまくっていたので、断食させて1週間にもなるので、コメットさんだけにでも餌をあげよう、と思い、少しだけ餌を投入すると、水槽の底でじっとしてたナナちゃんが、凄い勢いで水面まで泳いで来て、あっ!という間に、餌を食べてしまった!

(「食べる」というより「吸い込む」という感じで、まるでバキュームカーのようだった。(^^ゞ)

 

白点病を治すには、白点虫が高温に弱い、高温になると徐々に活動を停止する。ということで、水温を30℃まで上げる。という方法もあるらしい。ただ、高温にすることで金魚の体力を消耗させる。というリスクがあるらしいが、こんなに食欲があるなら大丈夫だろうと思い、白点病を治すため、水温を上げることにした。

もちろん唐辛子はそのままで。

 

そして少しずつ温度を上げていったところ・・・

f:id:aqua2018:20190114004822j:plain

1/10には、ここまで良くなった!

 

1/11にはだいぶ白点が減ったように見えたが・・・

f:id:aqua2018:20190114005707j:plain

ナナちゃんのヒレのツケ根あたりが血で滲んでるように見えた!

 

調べたところ、これは『赤斑病』という細菌の病気らしい。。

 

『白点病』は低温で発症し、高温になると活動を停止するが、『赤斑病』の細菌は高温になると活動が活発化し、最適温は27〜28℃という、真逆の病気!!!

 

f:id:aqua2018:20190114010315j:plain

水温は29℃まで上がっていた。。。

 

どうしようか迷ったが、せっかくここまで白点病が回復したのだし、ナナちゃんの食欲もあるので、まずは白点病を治してから、徐々に水温を下げて赤斑病を治すことにしよう!と思った。

 

ところが、1/11の晩ごはんを上げた時に気づいたのだが、コメットさんが近づくとナナちゃんが凄い勢いで逃げ出すようになった。

f:id:aqua2018:20190114010605j:plain

あんなになかよしで、いつも一緒に泳いでたのなぜ???

 

もしかして急に水温が上がったため、コメットさんに発情期が来た!?

 

翌朝になっても同じように追いかけっこしていたので、このままではナナちゃんの体力が尽きてしまう!と思い、慌てて小さな水槽を設置。

 

コメットさんを小さな水槽に隔離。

f:id:aqua2018:20190114011059j:plain

↑は水合わせ中の様子。

 

本当は病気のナナちゃんを隔離した方がいいのだろうけど、この小さな水槽で使っていたヒーターは、1年使っていたためかヘタってしまい、最高で23℃までしか上がらくなってしまっていた。

aquaponics.hatenadiary.com

 

それでその前に使っていた、10Wのものと併用。

aquaponics.hatenadiary.com

 

それでも25℃までしか上がらず、水合わせをしてあげても5℃近い水温の変化は、弱ったナナちゃんの体にはキツイと思ったから。

 

1晩中追いかけっこをしたせいか、背びれや尾びれが裂けてボロボロになってしまっていた。。(ToT)

f:id:aqua2018:20190114011731j:plain

白点はもうほとんど無くなっているのに・・・(;_;)

 

マツモに寄りかかって寝ているのかな? と思ったが、ナナちゃんはそのまま死んでしまったよう・・・(;_;)/~~~

f:id:aqua2018:20190114012014j:plain

 

翌朝、取り出したナナちゃんの姿から、赤斑病もかなり悪化していたのがわかる。。

f:id:aqua2018:20190114012303j:plain

(T_T)(T_T)(T_T)

 

こちらは小さな水槽のコメットさんとラムズちゃん。

f:id:aqua2018:20190114012901j:plain

念の為、0.1%弱の塩浴にしてある。

 

こんなことになるなら、25℃のまま水槽の時、ナナちゃんの方をこの小さな水槽に隔離して治療してあげればよかった。。。

 

ナナちゃん、本当にごめんね。。m(_ _)m。。(ノД`)シクシク



 

またもや白点病との戦い!

ナナちゃんとコメットさんはなかよし♡

f:id:aqua2018:20190112225408j:plain

いつも2匹は一緒♡

寝る時もこんな感じ♡

 

でも小さな新入りのナナちゃんは今イチ元気がないな〜、と思っていたら、なんと白点病を発症してました!!!

 

f:id:aqua2018:20190112225834j:plain

 

一昨年の暮れ、最初の金魚を白点病で死なせてしまった(;_;)経験から、即座に水槽に唐辛子を入れた。

 

aquaponics.hatenadiary.com

 

f:id:aqua2018:20190112230041j:plain

種はちゃんと取って水作くんの真上に設置。

 

水作 エイトコア M

水作 エイトコア M

 

 

ちょうど硝酸塩の濃度が上がり出して、亜硝酸塩も出ていたので、水も3分の1交換。

 

f:id:aqua2018:20190112230230p:plain

 

翌日には水質も改善。(^_^)v

f:id:aqua2018:20190112230747p:plain

 

(水換えする時に、前の晩汲んでおいた水道の水を測って、塩素が出てないことを確認したが、その時、水道水の総硬度も0で、二酸化炭素の値も<20だったので、もう気にしないことにした。)

 

f:id:aqua2018:20190112231226j:plain

コメットさんの白点病もここまで良くなった!\(^o^)/

 

f:id:aqua2018:20190112231623j:plain

2匹は相変わらずなかよしでいつもこんなぴったりくっついて寝ている。。。

ナナちゃんに白点が感染らないかな〜、と心配してたら、1/6についにナナちゃんに白点発見!!!

f:id:aqua2018:20190112231911j:plain

 

でもすでに唐辛子も入ってるし、大丈夫だろう。とたかをくくっていたら・・・

 

(つづく)

テトラ アクアティクス!

今年から水質検査に

テトラ アクアティクス

テトラ アクアティクス

  • Tetra GmbH
  • ライフスタイル
  • 無料

 というアプリを使ってる。

 

昨年、12/28に新しい水槽をセットした時はまだ目視でやってて・・・

f:id:aqua2018:20190103232949j:plain

硝酸塩(NO3):25

亜硝酸塩(NO2):0

総硬度(GH):4

炭酸塩硬度(KH):6

ペーハー(pH):6.8

塩素(Cl2):0.8

 

かなぁ・・・

 

って感じで、翌12/29に総硬度と塩素が0になったまま変わらず、1/1にナナちゃんを新しい水槽に引っ越し。

 

硝酸塩の濃度が最初から25もあるのは、ナナちゃんがいたアクアポニックスの水槽の水を1リットル位、入れて回し始めたからだと思われる。

 

1/1からテトラ アクアティクスを使いはじめた。

使い方は↓

spectrumbrands.jp

 

こんな風に表示してくれて、記録に残せるのですごく便利!

f:id:aqua2018:20190103234705p:plain

実際はスクロールすれば、塩素の下に試験紙にはない二酸化炭素の項目もある。

スクリーンショットでは1回で撮れなかった)

 

1/2の結果

f:id:aqua2018:20190103234804j:plain

金魚が入って水が汚れるはずが水質が若干良くなってるのはなぜ???

 

そして総硬度が上がらないので、牡蠣殻を追加してみた結果、1/3には・・・

f:id:aqua2018:20190104000009j:plain

総硬度が上がらず、炭酸塩硬度とpHが上がってしまった!!!

ちなみに水温は、ずっと25℃。

f:id:aqua2018:20190104000237j:plain

朝方の気温が低い時間も、日中の暖かい時もいつも25℃をキープ!

 

今回使ってるコトブキのヒーター、かなり優秀です!

寿工芸 コトブキ セーフティオートMD 150W
 

 それにしてもなぜ、総硬度が上がらないのだろう・・・???

 

一昨年の暮れのブログを見たら、やはり水槽を立ち上げた直後に総硬度が0になってた。

aquaponics.hatenadiary.com

 この時は、牡蠣殻を入れて改善したので、しばらく待つしかないかなぁ。

 

 

そうそう、新しい水槽にも『ナナちゃんのおうち』を持ってきたが、ナナちゃんは全然使ってくれない。

 

aquaponics.hatenadiary.com 

そのかわり、コメットさんが気に入ってくれてるみたい。(^^ゞ

f:id:aqua2018:20190104002229j:plain

f:id:aqua2018:20190104002249j:plain

新しい環境に慣れないせいか、コメットさんはナナちゃんに比べて動きが鈍い。

 

それにこう水質が変わったいくのは辛いのだろう・・・

 

メディアベッドを設置したら、ハイドロコーンからのお水が流れ込んできっとまた水が変わってしまうと思うので、水質が安定するまでは、このままにしようかなぁ。。。

 

コメットさんが仲間入り!

今日、ナナちゃんの新しい仲間『コメットさん♪ 』が仲間入りした!

(コメットだから『コメットさん♪ 』ってマンマなんだけど、昔こんなのがあったのよ・・・(^^ゞ)

youtu.be

(作詞が寺山修司ってのが凄い!!!)

 

コメットさん♪ は水合わせのため、水槽の上に浮かべた時、ナナちゃんの姿を見つけただけで興奮気味だったけど、ナナちゃんは、水槽の端っこに行ってしまった。。。

 

水合わせが済んだコメットさん♪ を水槽の中に放してもこんな感じ・・・

f:id:aqua2018:20190102230251j:plain

 

コメットさんの方からナナちゃんに近づいて行って・・・

f:id:aqua2018:20190102231337j:plain

まるでお見合いのよう・・・

 

そしてそのうち2匹で仲良く泳ぎだした。(*^^*)

f:id:aqua2018:20190102231317j:plain

まぁ、こんな感じで、コメットさん♪ の後をナナちゃんが追う感じ。

f:id:aqua2018:20190102231730j:plain



そのうち、めいめい勝手に泳いだりするようになったけど、概ね仲良くやっている。

(金魚は協調性があるんだね。)

 

私はそんな2匹の金魚を小一時間ただぼ〜〜〜っと眺めていた。

(なんて優雅なお正月!(^^♪)

 

ラムズホーンとも一緒に記念写真。(^_^)v

f:id:aqua2018:20190102232217j:plain

 

昨年、ナナちゃんを迎い入れたのも1月2日だったので、ちょうど1周年!

感慨深いなぁ〜〜〜

 

aquaponics.hatenadiary.com

 

アクアスプラウトへ引っ越し

コトブキの4〜5リットルのアクアポニックスを1年回して、もう少し大きなアクアポニックスがやりたい! と欲が出て、年末年始の休みを利用して、立ち上げ中!

 

今回のアクアポニックスは

aquaponics.jp

 

私は日本の45cm水槽にピッタリなサイズのアクアスプラウトが出る時にクラウドファンディングに参加し、ゲット済みだったのだ!

(それでも今回、足りないものを結構いろいろ買い足したが…)

 

 

そして元旦の今日、ナナちゃんは新しい水槽に引っ越し。

 

まずはナナちゃんのご挨拶。(*^^*)

f:id:aqua2018:20190101224555j:plain

 

明日から、またボチボチ、このアクアスプラウトへの引っ越し完了までの顛末記を書いて行こうと思う。